ホーム > タグ > web

web

DELTA MALL / CI,ONLINE STORE

  • 2011-04-19 (Tue)

和雑貨、バイク用品等を取り扱うショップのロゴデザインとECサイトデザイン。

DELTA MALL ONLINE STORE

Unesco & Google

  • 2010-01-06 (Wed)

googleunesco

家で世界遺産が見れる。

そんな夢のようなハナシ。

 

 

UnescoがGoogleと手を組み、

Google EarthとStreet Viewで世界遺産が見れるようになった。

 


Google Unesco

 

Google Mapからはこっち

 

 

 

 

 

stone

英国のストーンヘンジ

 

 

 

 

 

nether

オランダのエルスハウトの風車群

 

 

 

 

 

現在見れるのは欧州の18カ所の世界遺産。

今後も日本、米国、オーストラリア、ブラジルなどが公開予定だとか。

 

 

 

 

 

ワンダフル。

 

 

 

Big Dog/Petman

  • 2009-12-07 (Mon)

アメリカで軍事用に開発されているBig Dog

そのあまりにリアルな歩行姿と痛々しさからよく話題になっていた。

 

 

実際凄いことなのかもしれないけど、

ウケる。

 

 

その①

 

 

 

 

その②

 

 

 

 

そしてさらなる進化を遂げたのがコレ

 

 

 

 

 

最近になって今度は二足歩行モデルが発表されました。

それがこれ

 

 

 

 

気味の悪さはBig Dogから引き継いでるな。

 

 

 

 

 

セカイカメラ

  • 2009-10-06 (Tue)

セカイカメラというツールをご存知だろうか?

 

 

i-Phone向けのアプリケーションなのだが、

これが凄い。

 

 

iPhone内蔵のデジタルカメラによって目の前の景色が画面上に映し出された上に、その場所・対象物(建物・看板など)に関連する「エアタグ」と呼ばれる付加情報(文字・画像・音声)が重ねて表示される。

エアタグはユーザーが自由に付加することができ、ユーザー間で共有される。

 

このような技術をAR(拡張現実)というらしい。

 

ARは強化現実とも呼ばれ、現実の環境(の一部)に付加情報としてバーチャルな物体を電子情報として合成提示することを特徴とする。

 

東のエデンというアニメが最近放送されていた。

そこでこのセカイカメラと似た技術が出てきたのだが、

まさかこんなの不可能だろと思っていた。

 

 

 

そんな中、このセカイカメラを知った。

 

 

 

創ったのは日本人らしい。

9月27日の公開から4日間で10万ダウンロードを記録。

いやー、素晴らしい。

 

 

 

i-Phone早くほしー。


セカイカメラ公式サイト

 

 

美女暦

  • 2009-09-25 (Fri)

美女暦というサイトをご存知だろうか。

 

有名なので、知っている人もたくさんいると思うが、

知らない男は知っとくべき。

 

bijin-tokeiとは似てるけど違う。

どっちも美女が出てくることに変りはないけど。

 

 

「美女暦PC版」

bijyogoyomi

 

美女暦とはカレンダーに毎日(土日祝日は除く)美女が一人登場するツール。

ただそれだけの単純なツールではあるが、

 

 

 

良い。

 

 

 

過去に登場した美女を見ていると、

世の中にはこんなにたくさん美人がいるのかと、

希望が抱ける。

 

 

 

昔はホームページのみだったのが、

今はiPhoneアプリやケータイコンテンツ、さらには写真集まで出してるとは!

iPhone買おうかなー。

 

 

そーいや韓国でbijin-tokeiに似た(というかそのまま)サイトが発見されたとGIGAZINEでやってた。

 

お家芸。

 

 

Google×UFO = ?

  • 2009-09-18 (Fri)

仕事柄、Googleの検索は毎日必ずといっていいほど使う。

情報を集める時や、何かを探している時はYahooではなくGoogleを使う。

 

Googleはよく、何かの記念日等に合わせてロゴが変えたりしている。

ホリデーロゴというらしい。

毎日使う身としてはちょっとした楽しみだ。

 

 

そして最近謎のロゴが登場した。

 

 

google_a

 

なんだこれ?

UFOが地球にやってきた記念日か?

このロゴをクリックすると、「ミステリーサークル」もしくは「crop circles」の検索結果にリンクされていた模様。

そーいえば、少し前に同じようなロゴがあったのを思い出した。

 

 

それがこれ

google_b

 

「O」が攫われている…。

何なんだ一体…。

 

 

調べてみたら、結構話題になっていたみたいで、

ニテンイチリュウGoogleはARGを仕掛けているのか?という記事が出ていた。

 

 

ARGとはAlternative Reality Gameの略で、

一言で言ってしまえば“現実世界を使ったゲーム”である。

映画やドラマ、ゲーム等のプロモーションとして、

アメリカでは一般的らしい。

 

でもGoogleが世界規模でやっているということでかなり注目を集めている。

 

そしてどうやら9月21日に新たな動きがあるのではといった情報があった。

休日だけど、一応見とこう。

 

Last.fm VS mixi music(R.I.P.)

  • 2009-08-25 (Tue)

last-fm_audioscrobbler_logo

 

今年の12月10日でmixiミュージックが終了する。

 

mixiミュージックは楽曲再生リストを共有したり、楽曲を購入できるサービス。

僕は主にi-tunesやi-podで聴いた音楽の情報をアップロードし、

月別のランキングや、総合アーティストランキング、自分がどれくらい音楽を聴いているか、

アーティストに関する情報収集といった機能を使っていた。

 

僕は2006年から始まったこのサービスを開始当初から利用してきた。

過去の音楽ログとして、重宝していただけに残念でならない。

 

mixiミュージックが始まった時、もう一つ同じようなサービスとして検討していたのがLast.fmだ。

 

当時はまだ日本語化しておらず、使い方がイマイチよくわからなかったので、

結局簡単なmixiミュージックにしたわけだが、今回のmixiミュージック終了に伴い、

Last.fmに移行した。

 

Last.fmの方が、他のWebサービスとの親和性も高く、情報も豊富だ。

ユーザーも世界規模でたくさんいる。

ただ、ラジオ機能が有料化される予定だとか。

いや、もう有料化されてるのかも。

 

こういったwebサービスは、音楽を探す時に非常に便利。

例えば、”Anathalloを聴いた人はこのアーティストも聴いています”みたいな、

関連づけられたアーティストを辿っていくと、簡単に好みの音楽に出会える。

ただ、その信憑性には疑問が残る。

 

信頼のおけるレコ屋のレコメンのほうがいい音楽に出会える可能性が高いことは確かだ。

しかし昔はよくジャケ買いして後悔したなー。

 

twitter

  • 2009-08-20 (Thu)

ハジメマシタ。

hype_design

 

テストも兼ねての投稿。

 

Dear IE6

  • 2009-08-07 (Fri)

WEBデザイナーにとって、どのブラウザでも同じように見せることは宿命である。

 

現在のブラウザシェアのトップはInternet Explorer(IE)7。

そして未だに多いのが2位のIE6である。

 

windowsの標準ブラウザなので、IEを使っている人は非常に多い。

そしてこのIE6はWEBを制作する側からすると、問題だらけなのです。

他のブラウザではきちんと表示されるのに、IE6だけ表示がおかしい! ってのは日常茶飯事。

そこでIE6にはいいかげんお引き取りになってもらおうという趣旨で 作られたのがDEAR IE6 -So Long-である。

 

Dear IE6はみんなでInternet Explorer 6にお別れを告げるサイト。

「お世話になったけど、もういいので、ここらへんでお引き取りください」というメッセージに加え、

あなたもここにメッセージを残すことができる。

 

やり方は簡単で、Twitterで@dearie6をフォローし、そこにメッセージを送るだけ。

これを機にみんなでIE6とお別れしましょう。

Search
Feeds

Home > Tags > web

Return to page top